日刊? funkyk雑記 2014年6月26日版



日刊? funkyk雑記 2014年6月26日版

ブロクってほんとおもしろい

書かなくなって、ほぼ放置状態だったが、昨日よりちょっと書きかけると書きたくなる

不思議なもんだ

 

 

通信制限がかかってるので、テキストエディタくらいしか使えないからかな?
ブックマークレットの反応がかなり遅い

 

20140626175452

現在のホーム画面
結構経ちますがあまり変わってません

すっかり情報のインプットもサボりがち
Sylfeedのバッチも常に何千という数になってます

情報収集の仕方も少しずつ変わってきました

今は最低限の情報はPushoverや、AppBankかみあぷで読んでます

アプリのセール情報だけは一通り目を通してます

 

ということで最近ポチってまあまあなアプリ

FlickURL 1.2(無料)
カテゴリ:写真/ビデオ,ユーティリティ
販売元:Hitoshi Takeuchi(サイズ:8.8MB)
全てのバージョンの評価: 評価がありません(0件の評価)

リリースされた時から使ってます
Flickrの検索アプリなんですが、アップデート毎に使いやすくなりブロクを書く時の画像取得ツールとして便利なアプリとなりました

 

AVPlayer (無エンコード 字幕 再生速度調節) 2.40(¥300)
カテゴリ:エンターテインメント,ユーティリティ
販売元:EPLAYWORKS(サイズ:14MB)
全てのバージョンの評価: 3.5(476件の評価)

動画プレーヤーです
エンコードし直さなくても大概のファイルは再生してくれます

DropboxやGoogleドライブからダウンロードできるので便利です

ただ、動画の入れすぎは容量を圧迫しますので見たら消すようにしてます

 

CloudBeats – クラウド音楽プレイヤー Dropbox, Box, OneDrive, Google Drive, Mediafire 2.7.7(¥500)
カテゴリ:ミュージック
販売元:Willengale Solutions Ltd.(サイズ:14.5MB)
全てのバージョンの評価: 4(638件の評価)

Dropbox上に置いた音楽ファイルのプレーヤー

容量を抑えるために使おうと思ったのですが、キャッシュすれば同じ事だし、キャッシュしなければ通信量が増える
立ち位置の難しいアプリとなってしまった

 

大好きなカメラアプリ達

 

CalCube – 迅速で美しい、簡単に使用できるカレンダー 1.0.3(無料)
カテゴリ:ユーティリティ,ライフスタイル
販売元:Appsuperb(サイズ:13.5MB)
全てのバージョンの評価: 3.5(11件の評価)

デザインがすごくいいカレンダーアプリ

同じデザインの天気アプリWeathercubeとも連動できる!
カレンダーアプリはあまり使わなくなりましたが、これは使いたくなりました
月表示が無いのがちょっと残念

今なら無料

 

MagiCam 1(¥100)
カテゴリ:写真/ビデオ
販売元:tap tap tap(サイズ:12.2MB)
全てのバージョンの評価: 評価がありません(0件の評価)

あのCamera+のtap tap tap からリリースされました

簡単にエフェクトがかけられ、シェアできるカメラアプリ

 

vividHDR 1.6(¥200)
カテゴリ:写真/ビデオ,旅行
販売元:Ittiam Systems (Pvt) Ltd(サイズ:12.6MB)
全てのバージョンの評価: 評価がありません(0件の評価)

今、1番使ってるカメラアプリ

ワンボタンでHDR写真が撮れます
標準のカメラアプリより効果が高いです

 

Provoke Camera 1.0.1(¥100)
カテゴリ:写真/ビデオ
販売元:Toshihiko Tambo(サイズ:2.2MB)
全てのバージョンの評価: 評価がありません(0件の評価)

MProMCProの作者様のモノクロカメラアプリです

いい色でます!

 

Cinamatic 1.1(¥100)
カテゴリ:写真/ビデオ,ライフスタイル
販売元:Hipstamatic, LLC(サイズ:16.2MB)
全てのバージョンの評価: 3.5(13件の評価)

Hipstamaticのムービーアプリ

ムービーはあまり撮らないのですが、Hipstamaticと聞いてついついポチってしまった
編集アプリもいろいろあることだし、YouTubeでもやろうかなぁ

 

 

と、まあカメラアプリ好きは前からですが、エフェクトアプリやカメラアプリは結構無差別にポチってます

ポチるのはいいがあまり使ってないのが問題か

毎日毎日使ってるiPhoneですが、自分の中の殿堂アプリとはなかなか出会えないものですな

Posted from するぷろ for iOS.

記事を共有




 

コメントを残す