
その3
下書き
下書きに使用しているアプリたち

カテゴリ:仕事効率化,ビジネス
販売元:Yutaka Yagiura(サイズ:2MB)
全てのバージョンの評価: 4(200件の評価)
Dropboxと同期ができるので、バックアップも兼ねて使ってます
下書きなどはすべてためていきます
Draftpadとの連携がしやすく、操作もしやすい!

ブックマークレットはすべてDraftpad連携にして、Textforce貼り付けていくという感じ
Draftpadの使ってるアシスト

これらもよく使うようになりました

カテゴリ:仕事効率化,ユーティリティ
販売元:Shamrock Records, Inc.(サイズ:2.2MB)
全てのバージョンの評価: 3(2件の評価)
定型文が使えたり、文字の置き換えができるので便利です
片手で使うことを意識して作られてるので、指が上にいったり下にいったりiPhoneを握り変えなくてもら使えます
テキストのコピーをバックグラウンドで動作するのでコピペを多用する時には起動させておきます

カテゴリ:仕事効率化,ビジネス
販売元:JUSTSYSTEMS CORPORATION(サイズ:28MB)
全てのバージョンの評価: 3.5(1,348件の評価)
あまり使いませんが、長文を入力する時には使います
ずっと愛用してるので、手放せなくなってます
ブックマークレットを使う
ブックマークレットの呼びたしアプリ
2つとも同じアプリですが、2つ使うとこにより通知センターの表示を20個まで使えるようになります
このアプリにブックマークレットを仕込んでおいて、通知センターから起動します


こちらもなくてはならないアプリになりました
アプリ連携の要となってます
最近はアプリもこのアプリを使用して表示させてます
大したブログでもないのに、ツールだけは一丁前です(笑)
画像の処理と、下書きは同時進行してることが多いです
次回はいよいよ仕上げに入っていきます
記事を共有
